彼氏、彼女から別れ話をされたときの引き止め方とは?

別れそうになった時、本当に自分が好きな人なら、
どうしても別れたくない!と思います。

 

そこからの復活、出来るのでしょうか?

 

別れ話をされた時にどう引き止めるか。

 

恋愛中の「話があるのだけれど…」と言われると、
大抵は「嫌な予感がする」と思います。

 

良い話になる確率は、あまりありません。

 

一方的に別れ話をされるので、どう引き止めるかを
考えなければいけません。

 

なんとか相手が思う「別れたい」という気持ちをなくす
ようにしなければいけません。

 

では、どうやって?相手が「なぜ?」という理由を
話してくれているはずです。

 

それを改善したり、話し合いしたりしていきます。

 

ただ、どうしても難しいという場合は、きっぱり諦めて、次のステップに進むことも必要です。

 

別れ話のなぜ?

 

別れ話の時、大抵なぜ別れるのかの理由を聞きます。

 

ただ、これは本当に理由を話してくれる場合と、
嘘の理由もあります。

 

本当に話してくれる場合は、改善したりなどできますが、
嘘の理由になると、いろいろややこしいです。

 

1.自分に悪い部分がある場合
これは良いチャンス!悪い部分を改善すれば、
より関係が良くなる場合があります。

 

 ただ、悪い部分を直す、と伝えても、実際に直すのはかなり大変です。
 直せないと、再度別れ話になりかねません。

 

2.自分に悪い部分がない場合…相手都合の場合です。

 

相手に非がない場合(転勤になった場合など)は、
どう解決するかを話し合えばよいのですが、
相手に非がある場合(別の相手を好きになってしまったなど)は
、それを許せるか、どうしてそうなってしまったかなどの
話し合いが必要です。

 

ただ、この場合は、継続しても、相手が同じ過ちを
起こしてしまう可能性もあるので、おススメはしません。

 

3.嘘の理由の場合…自分を傷つけたくないから嘘をついている場合もあります。
(自分に悪い部分がないから、という可能性もあります。)

 

この場合も、本当に傷つけたくないためなら、ちゃんと
向き合って話が出来ますが、相手に非がある場合は、
先程と同様です。  

 

でも、そもそも嘘をついて、別れ話をしてくること自体、
どうなんでしょうか?そこを考えてしまうとおススメはしません。

 

別れ話が出たということは、恋愛においてマイナス
になっている状態。

 

ここから抜け出すには、かなりの労力が必要となります。

 

自分の悪い部分を直したり、問題を解決したりと
、かなり大変ですが、さらに絆が強くなる
一つの過程と考えれば、頑張れますね。